TOPへ

嘔吐・吐き気

続く吐き気

続く吐き気嘔吐は胃の中の、または口から入ろうとした異物を、できるだけ早く外に排出しようとして胃が強く縮んでおこる生理反応です。吐き気は、いまにも嘔吐してしまいそうな気持の悪い感覚のことで医療用語では悪心ということもあります。
吐き気は、極端な緊張からおこることもあり、体調不良や乗り物酔いなどによっておこることもあります。こうした吐き気であれば一過性のものでそれほど心配しなくても良いのですが、中には胃や十二指腸の潰瘍、逆流性食道炎、胃がん、腸閉塞、虫垂炎などの消化器疾患、心筋梗塞や脳血管障害、脳腫瘍といった重篤な疾患で吐き気がおこることがあります。
当院では、吐き気の続く患者様には、これらの疾患の可能性も考慮に入れ、広い視点から適切な診断を行い、治療計画をたてるようにしておりますので、いつでもご相談ください。

吐き気が続く原因

強い緊張や風邪などの一時的な吐き気の原因が去った後も、吐き気が治らないといった場合には、様々な疾患が隠れているか、心因的な圧迫が続いているなどの原因が考えられます。そのようなケースでは、何が原因となって吐き気が続いているのかを診察や検査などで探っていく必要があります。

吐き気の原因となる疾患

吐き気や嘔吐を起こす疾患は様々です。多いのは急性胃炎や急性胃腸炎など、一過性のものですが、時に胃・十二指腸潰瘍や胃がんなどの重篤な疾患からくるケースもあります。吐き気・嘔吐をともなう疾患として考えられるのは、消化管の疾患、その他の消化器の疾患、脳血管障害や脳腫瘍といった頭部の疾患、心臓疾患、メニエール病や緑内障といった耳や目の疾患など実に様々なものが考えられます。
それぞれの具体的な例としては以下のようなものが考えられます。

胃や腸などの異常

  • 急性胃炎
  • 急性胃腸炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 逆流性食道炎
  • 胃がん
  • 虫垂炎
  • 腸閉塞

など

それ以外の身体の異常

  • 肝炎、胆のう炎、胆石症、膵炎
    など消化器の疾患
  • 脳血管障害、脳腫瘍、メニエール病、緑内障、心筋梗塞、尿路結石、糖尿病
    など、全身の各部位の疾患

その他

  • 薬剤の副作用
  • ストレスの蓄積等心因的要素
  • 女性の場合は悪阻(つわり)

など

吐き気が続くのは胃の病気なの?

吐き気は誰にでもおこる症状です。飲みすぎなどでは実際に嘔吐してしまうこともありますが、一過性のものであればあまり心配いりません。
しかし、一過性の時期が過ぎ去っても、吐き気が続いたり、実際に嘔吐を繰り返したりするようなケースでは、重大な疾患がその裏に隠れている可能性もあります。
多くの場合、胃を中心とする消化器の疾患が吐き気の原因ですが、ここまで説明したように、脳血管障害や心臓疾患、失明にもつながる急性緑内障発作などの重大な疾患が原因であることも考えられます。吐き気が続くようなケースでは、放置せずにお早めに受診してください。

胃腸炎

吐き気が続く場合、もっとも多いのが胃腸炎です。胃腸炎は単一の疾患ではなく、何らかの原因で胃腸に炎症をおこす疾患の総称です。多くの場合、ウイルスや細菌による感染性の胃腸炎で、少し時間はかかってもしっかり治療すれば治ってくるものですが、クローン病や潰瘍性大腸炎なども広い意味では胃腸炎になります。また薬剤の副作用からくる胃腸炎もあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃が、強い酸性の胃酸と食物の分解酵素が含まれた胃液によって自ら消化されてしまわないのは、胃粘膜から粘液が分泌されて胃粘膜を保護しているからです。また十二指腸では胆汁や膵液が胃からの消化物に添加されますが、どちらもアルカリ性が強く胃酸を中和するため粘膜が保護される仕組みになっています。
これらのバランスがどこかで崩れた時に、胃や十二指腸の粘膜は胃酸によって溶かされて、傷つきます。この傷が消化管壁の深い部分まで至ったものが胃・十二指腸潰瘍で、みぞおちの痛み、膨満感などに加え、吐き気をもよおすこともあります。

逆流性食道炎

強い酸性の胃酸と消化酵素などが混ざった胃の内容物が、何らかの理由で食道方向に逆流しやすくなることで、食道粘膜が炎症をおこし、ただれて様々な症状があらわれるのが、逆流性食道炎です。以前は加齢による下部食道括約筋の衰えが主な原因の高齢者の疾患でしたが、近年では食生活の変化によって若い世代の患者様も増えてきています。治療は胃酸を抑える薬の内服と生活習慣の改善で行いますが、放置してしまうと、食道の粘膜が傷つき食道潰瘍となったり、食道の扁平上皮という粘膜が胃の円柱上皮におきかわってしまうバレット食道などを合併する危険性があり、適切な治療を続けることが大切です。

腸閉塞(イレウス)

腸の手術痕の癒着、大腸がんなどによる腸管の狭窄、腸の捻れといった様々な原因で、腸が詰まってしまい、そこから先に便やガスが進まなくなってしまうのが腸閉塞です。激しい腹痛、腹部膨満感などの他、吐き気や嘔吐、便やおならがでないといった症状がおこります。そのまま進行すると、腸管の壊死など生命にかかわる重篤な症状もあらわれるため、緊急に医療機関を受診して治療する必要があります。

その他

ここで挙げた胃の疾患の他にも、吐き気・嘔吐をおこす疾患は多数あります。当院ではこうした消化器の疾患の可能性だけではなく、さらに様々な可能性を含めて幅広く原因疾患をつきとめ、適切な治療をおこなっていきます。

吐き気の治療法

吐き気の治療法吐き気を治療するためには、まずはその原因疾患を特定することが大切です。そのため、詳しい問診を行い、疑わしい疾患を絞り混んで、必要な検査を行います。
血液検査では、全身状況、感染の有無、炎症の有無などを調べ、腹部超音波検査などで消化器の状態を調べます。上部消化管の疾患が疑われる際は胃カメラ検査、下部消化管の疾患が疑われる場合は大腸カメラ検査が有効です。
当院では、内視鏡検査は行っておりませんので、連携する医療機関で検査を受けていただき、当院にて結果を分析いたします。
原因疾患が判明した場合は、それぞれに応じて適切な治療を行います。また、脳の疾患が疑われる場合は脳外科、心臓の疾患が疑われる場合は循環器科、目の疾患が疑われる場合は眼科、耳の疾患が疑われる場合は耳鼻咽喉科など、それぞれ適切な医療機関を紹介し、専門的な治療を受けていただきます。